タイトル | 説明 |
---|---|
①しゃしんあてクイズ | こくりが乗り物や動物などの写真クイズを出すアプリです。こどもたちは楽しくものの名前や形を覚えることができます。20テーマのアプリがあり、各テーマ20問のクイズが用意されています。 |
②なまえあてクイズ | こくりが乗り物や動物などの名前クイズを出すアプリです。こどもたちは楽しくものの名前や形を覚えることができます。20テーマのアプリがあり、各テーマ20問のクイズが用意されています。 |
③フラッシュカード | こくりが次々に乗り物や動物などの写真を表示し名前を読み上げるアプリです。こどもたちはそれらを見聞きすることで、ものの名前や形を覚えることができます。10テーマのアプリがあり、各テーマ20のカードが用意されています。 |
④はたあげ | こくりに紅白の旗を持たせ、こくりが旗の上げ下げをこどもたちに伝えるアプリです。こどもたちはこくりの動きを真似して楽しみながら体を動かすことができます。 |
⑤はつおん | こどもたちが、こくりに表示された「あさのあいさつは?」等のボタンをタッチして「おはよう」等と発話し、こくりがそれを聞き取り、正誤を判定してくれるアプリです。こどもたちが正しい挨拶や発音を身に着けるのに役立ちます。 |
⑥キッズヨガ | こくりがお腹にポーズのイラストを表示して、ポーズの説明をするアプリです。こどもたちは、そのポーズを真似しながら、楽しく体を動かすことができます。 |
⑦こえがけ | こくりに表示されたボタンをタッチすると、こくりが「すごいね!」等のポジティブなセリフをしゃべるアプリです。こどもたちがお着替えやお片付けができたら、ボタンをタッチすることで、こどもたちのやる気を促進してくれます。 |
⑧プログラミング | こくりにセリフや動きを設定すると、その通りにこくりがしゃっべったり動いたりしてくれるアプリです。こどもたちに、論理的に考える機会を与えることができます。 |
③フラッシュカード | こくりが次々に乗り物や動物などの写真を表示し名前を読み上げるアプリです。こどもたちはそれらを見聞きすることで、ものの名前や形を覚えることができます。10テーマのアプリがあり、各テーマ20のカードが用意されています。 |
タイトル | 説明 |
---|---|
①登園管理 | 保護者が登園・降園時刻をこくりに打刻し、それを職員が確認できるアプリです。こくりにQRコードをかざすことでスムーズな登園・降園の打刻をすることもできます。 |
②呼吸確認 | お昼寝の時間に、職員が園児の呼吸や体勢の状況をこくりに記録できるアプリです。呼吸確認する時間になったら、こくりがお知らせしてくれる機能もあります。 |
③おむつ管理 | おむつ替え時に便の状態やおむつの種類などを、こくりに記録するアプリです。前回おむつ替えした時間や、園児ごとのおむつの利用数を確認することもできます。 |
③おむつ管理 | おむつ替え時に便の状態やおむつの種類などを、こくりに記録するアプリです。前回おむつ替えした時間や、園児ごとのおむつの利用数を確認することもできます。 |